富岡八幡宮

DSC02359

富岡八幡宮は門前仲町を代表する八幡神社です。寛永元年(1624年)当時永代島と呼ばれた小島に京の公が八幡神像を奉安したのが始まりといわれ、以来、深川っこの信仰を集めています。

広い境内には鉄筋コンクリートを使用した、「重層型準八萬造り」の本殿のお参りだけでなくいくつかみるスポットがあります。

七渡神社・粟島神社・野見宿禰神社 ・住吉社・聖徳太子・社天満・天神社・祖霊社・花本社 ・永昌五社稲荷神社・鹿島神社・大鳥神社・恵比須社・大黒社 ・富士浅間社・金刀比羅社 等 数々の末社があります。

DSC02374 DSC02372 DSC02369

富岡八幡と言えば江戸三大祭の一つ「深川八幡祭り」3年に一度(8月中旬)本祭りが催され、50台余りの神輿に水をかけながら練り歩く連合渡御は勇壮無比で、あでやかな辰巳芸者の手小舞や粋な鳶若頭衆の木遣りが、江戸情緒を盛り上げます。

普段は日本一豪華なおみこしが展示されていてその大きさに驚かされます。必見です。

DSC02377

また富岡八幡宮は相撲の発祥の地であるために「横綱力士碑」「力持碑」「大関力士碑」など、相撲ににまつわる多くの石碑等があります。

DSC02367 DSC02366 DSC02379

周辺観光案内